第1部 給与制度・諸手当の現状
【昇給の現状】
・ 2008年度の昇給の有無、2008年度の昇給実施月
・ 昇給は毎年同月、昇給を決定する際の判断材料
・ 給与管理
【賞与の現状】
・ 2008年度の定期賞与の支給回数
・ 2008年度の定期賞与の支給状況
・ 2008年度の定期賞与支給月
・ 2008年度の定期賞与以外の支給状況
・ 2008年度の定期賞与以外の賞与支給月
【諸手当】
・ 出張手当の有無
・ 1日当たりの国内出張手当、1日当たりの海外出張手当
・ 食費手当の有無、1日当たりの食費手当
・ 通勤手当の有無、1カ月当たりの通勤手当
・ 住宅手当の有無、1カ月当たりの住宅手当
・ 資格・技術手当の有無、資格・技術手当の種類
・ 資格・技術手当その他の回答
・ その他の諸手当、その他の諸手当回答
【福利厚生の現状】
・ 有給休暇の有無、有給休暇の最少日数、有給休暇の最多日数
・ 実施している福利厚生、実施しているその他の福利厚生
・ 組合の有無、退職金の有無
【諸問題について】
・ 就業規則の有無、労務管理の負担、トラブル発生の有無
・ トラブルの相手、トラブルの内容、トラブルの発生と解決策
【日本語の出来る社員】
・ 職種、秘書の給与額、通訳の給与額、一般事務の給与額
・ 営業の給与額、技術職の給与額、会話レベル
・ 読み書きレベル、日本語検定、求人方法、募集広告媒体
【日本人現地採用の現状】
・ 一般職の給与額、技術職の給与額、管理職の給与額
・ 家賃補助の有無、1カ月当たりの家賃補助額
・ 自動車支給の有無、自動車手当の有無
・ 1カ月当たりの自動車手当額、通勤手当の有無
・ 1カ月当たりの通勤手当額、国内出張手当の有無
・ 1日当たりの国内出張手当、海外出張手当の有無
・ 1日当たりの海外出張手当、日本での社会保険加入状況
・ 海外傷害保険の加入状況、年齢層と採用人数、求人方法
【人事諸制度】
・ 人事諸制度の実施状況
第2部 最新賃金動向
学歴による昇給や給与の区別
全体
昇給率、現在の給与、初任給、定期賞与
地域別
昇給率、現在の給与、初任給、定期賞与
【マニラ首都圏】
【カビテ】
【ラグナ】
【カラバルソン他】
【セブ・ミンダナオ】
【その他】
業種別
昇給率、現在の給与、初任給、定期賞与
【二輪四輪・部品】
【電気・電子】
【金属】
【その他製造業】
【貿易・商社】
【建設】
【サービス】
【その他非製造業】
【機械・機械部品】
【石油・化学】
【金融・保険・証券】
【小売・卸売】
【運輸・倉庫】
従業員数別
昇給率、現在の給与、初任給、定期賞与
【10人未満】
【10~50人)】
【50~100人】
【100~200人】
【200~500人】
【500~1000人】
【1000人以上】
アンケート内容