~ 「エネルギーハーベスティング」 × 「ワイヤレスセンサネット」 ~
<DISC1>
1. はじめに
1-1 センサネットの価値
1-2 センサネットの事業分野
1-3 エネルギハーベスト活用センサネット
2. エネルギハーベスティング技術
2-1 エネルギーハーベスティングの範囲と用途
2-2 ワイヤレスセンサネットの電源オプション
2-3 エネルギーハーベスティングと関連技術
2-4 環境からのエネルギーハーベスト
2-5 無線センサ・ノードの電力消費に影響を与える要因
3. ワイヤレスセンサネット応用
3-1 「日立AirSense」 センサネット情報システム
3-2 システムの構成要素
3-3 ポータブル型センサノード
3-4 中継器(ルータ)・基地局(ゲートウェイ)
3-5 センサネット管理ソフトの概要
3-6 センサネット管理ソフトのGUI例
3-7 センサネットのデータ収集方式
3-8 メッシュネットワークを低電力で運用
3-9 センサ端末の動作時間を削減
4. 事例紹介
4-1 センサネットのM2M市場規模
4-2 エネルギーハーベスト適用領域
4-3 エネルギーハーベスト関連動向
4-4 振動発電応用
4-5 熱差発電応用
4-6 ビニールハウス監視 -太陽発電-
4-7 ビオトープ/屋上緑化温度監視 -太陽電池-
4-8 広域IT農園向けセンサネット -太陽電池-
4-9 店舗内環境モニタリング -照明-
4-10 BEMS管理・空調制御 -ビル振動-
4-11 工場設備保全・環境モニタリング-設備振動-
4-12 環境計測・防災保全 -公共施設振動-
4-13 地滑りの環境モニタリング -地殻振動-
4-14 リストバンド型無線センサノード -腕振り-
4-15 AirSense3軸加速センサロガー端末 -歩行-
4-16 作業員の安全監視 -回転機器-
4-17 温泉施設エネルギー -ボイラ熱-
4-18 データセンタ温度管理・省エネ -IT機器発熱-
4-19 エネルギハーベスト活用センサネットタウン
4-20 エネルギハーベスト活用センサネットタウン
5. 今後の課題
5-1 ワイヤレスセンサネットの将来課題
5-2 センサネットビジョン
5-3 欧米のエネルギー・ハーベスティング
5-4 EHコンソーシアム設立の狙い
5-5 EHコンソーシアムの体制
<DISC2>
付随資料
● 付随資料(1) 音声文面 (テープ起こしPDF) : 15枚
● 付随資料(2) 解説(プレゼン)資料PDF : 52枚
● 付随資料(3) 講師プロフィールPDF : 2枚
≪講師プロフィール・略歴≫
(株) 日立製作所 情報・通信システム社 通信ネットワーク事業部 兼 スマート情報システム統括本部
事業主管 木下 泰三 (きのした たいぞう) 氏