■ 10大キーワードで読む2012年のインターネット
1. Facebook経済圏 (+新興SNS)
2. スマホ
3. O2O
4. ビッグデータ
5. セキュリティーとプライバシー
6. 電波周波数 (モバイルトラフィックの話も)
7. クラウドファンディング
8. スマートハウス
9. オープンガバメント
10. 復興
■ インターネットの主な出来事 2011.04-2012.03
・ ダウンロードサービスについて
・ はじめに
・ 掲載資料一覧
第1部 個人利用動向
1-0 調査概要と総括
- 実態調査で見る個人のインターネット利用動向
1-1 デバイス
■ スマートフォン
■ タブレット端末
■ その他の所有機器
■ インターネット利用機器
1-2 通信回線
■ インターネット接続回線
1-3 ソーシャルメディア
■ 利用サービス
■ 頻度
■ 友達
■ 目的
■ ソーシャルアプリ
■ 企業サービスとソーシャルメディア
1-4 EC/購買
■ 購入の情報源/オンラインショッピング
■ ネットスーパー
1-5 広告/クーポン
■ 広告
■ クーポン/共同購入
1-6 有料コンテンツ
■ デジタルコンテンツ
■ モバイルアプリ
■ 動画
■ 電子書籍
■ 読書端末
1-7 メディア/サーチ
■ メディア比較
■ 検索
1-8 OSとアプリケーション
■ OS/ブラウザー
■ メールソフト/ウェブメール
1-9 目的
■ 利用目的
第2部 ネットビジネス動向
2-1 メディアとアプリケーション
- ソーシャルメディアプラットフォームの世界動向と日本の現状
- 国内ソーシャルゲーム最新動向
- アプリストアの最新動向
- 日・米・アジアのスタートアップが生み出すアプリビジネスの新潮流
- 電子書籍の最新動向
- 世界に広がるクラウド型音楽サービスの動向
2-2 広告・マーケティング
- 国内インターネット広告市場の動向
- ウェブサイト視聴率で見るネットユーザーの行動変化
- ディスプレイ広告を進化させるDSP/RTB
- 企業のソーシャルメディア活用の実態調査
2-3 Eコマース・ファイナンス
- Eコマースの最新動向
- 拡大するO2Oビジネス
- モバイル決済プラットフォームの注目トレンド
2-4 マーケット
- 株式市場が捉えるインターネットの構造変化
2-5 投資・資金調達
- 日本のシードアクセラレーター動向
- 資金調達の新手法 クラウドファンディング
2-6 話題
- ネットワークビジネスにおける利用者情報の保護に関する最新動向
第3部 クラウド・データセンター事業者動向
3-1 クラウド事業者
- オープンクラウドの動向
3-2 データセンター事業者
- グローバルクラウドデータセンターの動向
第4部 通信事業者・インフラストラクチャー動向
4-1 通信事業者
- 国内通信事業者の最新動向と戦略分析
- データページ
4-2 通信ネットワーク
- Wi-Fiネットワークの最新動向
4-3 通信行政
- 電波周波数再編の動向
4-4 ドメイン名
- ドメイン名の最新動向
4-5 IPアドレス
- IPv6の最新動向
4-6 トラフィック
- トラフィックの現状と動向
- モバイルトラフィックと最新ネットワーク技術動向
第5部 製品・技術動向
5-1 製品
- スマートフォン&タブレットの利用動向と中期予測
5-2 技術
- HTML5の最新動向
- 電子出版のオープン標準EPUB3.0の最新動向
- スマートTVの最新動向
- スマートハウスとそれを構成する最新技術の動向
- IETF 動向1 ホームネットワークへの応用
- IETF 動向2 ウェブ技術とHTTPプロトコルの動向
第6部 社会動向
6-1 法律・行政
- インターネット関連法律の全体動向
- 違法有害情報とその規制
6-2 セキュリティー
- 不正アクセスとウイルス感染
- 情報セキュリティーインシデントの動向と対応の状況
6-3 復興
- 「東日本大震災 情報行動調査」 に見るこれからの防災とITの課題
- 震災復興と情報連携基盤の構築
6-4 話題
- 3.11後のネットメディア
- [コラム] 「持たないことの幸せ」 へ向かうスマート時代
第7部 世界動向
7-1 世界の通信事業者
- 海外事業者とサービスの動向
7-2 地域別動向
- 中国のインターネット利用最新動向
- インドのインターネット利用最新動向
- [コラム] 高橋 徹氏が 「インターネットの殿堂」 入り