第1章 EPUB電子書籍ビジネスの概略
1.1 EPUBが電子書籍ビジネス活性化に果たす役割
1.1.1 EPUBとは
1.1.2 電子書籍ビジネス活性化に果たす役割とEPUB3
1.2 EPUB3がカバーできる範囲
1.3 EPUBが関わる電子書籍ビジネス
1.3.1 電子書店とEPUB
1.3.2 制作工程とEPUB
1.3.3 編集プロダクションとEPUB
1.3.4 ブログ出版とEPUB
1.3.5 企業内文書とEPUB
1.3.6 ウェブとEPUB
第2章 EPUB製品とソリューションの概略
2.1 製品・ソリューションなどの機能と概略
コラム 提供形態による違い
2.2 EPUB変換
2.3 EPUBエディタ
2.4 EPUB生成ツール、EPUBパッケージ化ツール
2.5 EPUB出力機能、EPUBエクスポート機能、EPUBインポート機能
2.6 EPUBビューア、EPUB表示ツール
2.6.1 アドビ ReaderMobile系
2.6.2 独自エンジン系
2.6.3 WebKit系
2.6.4 フォックスイット系
2.6.5 描画エンジン系統別のシェア (傾向)
2.6.6 ビューアをプラットフォームで分類する
2.7 SVG編集ツール
2.8 MathML編集ツール
2.9 フォント埋め込みツール
2.10 読み上げ機能の組み込みツール
2.10.1 オーディオファイルとSMILによる、音声ファイル再生と同期表示
2.10.2 テキスト・トゥ・スピーチ (TTS、Text-to-speech)
第3章 EPUBビューア
3.1 EPUBビューアの評価項目とテスト環境
3.1.1 評価の基準について
3.1.2 評価に利用した端末について
3.1.3 評価に利用したコンテンツについて
3.2 マルチプラットフォーム対応のEPUBビューア
3.2.1 アドビ Digital Editions
3.2.2 データロジックス DL Reader
3.2.3 ブルーファイヤー Bluefire Reader
3.2.4 オーバードライブ Media Console
3.2.5 テクスター (Txtr) ePub Reader
3.2.6 AIR草紙
3.2.7 ジオメータープラス FBReader
3.2.8 バディム・ロパティン Cool Reader
3.2.9 フォックスイット Foxit EPUBビューアSDK
3.3 グーグルAndroid対応のEPUBビューア
3.3.1 アルディコ Aldiko Book Reader
3.3.2 ソニー PRS-T1 (電子書籍端末)
3.3.3 サムスン ブック
3.3.4 ブログ出版局 Copper Reader
3.3.5 グリーンフィールド Himawari Reader
3.3.6 Moon+ Reader Pro
3.3.7 アクセス NetFront BookReader EPUB Edition
3.4 アップルiOS対応のEPUBビューア
3.4.1 アップル iBooks
3.4.2 モビリス・ソルーションズ デミタッセ (Demitasse)
3.4.3 インフォシティ bReader
3.4.4 レクサイクル Stanza
3.5 ブラウザー上で動作するEPUBビューア
3.5.1 Firefox + EPUBReader
3.5.2 Chromeブラウザー + MagicScroll eBook Reader
3.5.3 グーグルChromeブラウザー (EPUB内のXHTMLを表示)
3.6 Windowsデスクトップ対応のEPUBビューア
3.6.1 イースト ESPUR
3.6.2 ヤフー Yahoo! ブックストアビューアー
第4章 ビューア以外のEPUB製品とソリューション
4.1 編集・エディタ、オーサリング
4.1.1 アップル iWork Pages'09
4.1.2 Open Office + Writer2ePub
4.1.3 ライジング サン ソリューションズ Atlantis Word Processor
4.1.4 アドビシステムズ InDesign
4.1.5 Sigil
4.1.6 eCub
4.1.7 アンテミオン ソフトウェア Jutoh
4.1.8 フューズネットワーク FUSEe
4.1.9 アンテナハウス CAS-UB
4.1.10 デネット 電子書籍作成
4.1.11 ブルーグリフォン (BlueGriffon) EPUB Edition
4.1.12 グラブマイブックス GrabMyBooks
4.1.13 オープンエンド Smart ePub
4.1.14 レッドジャンパースタジオ Book Creator
4.1.15 クォーク QuarkXPress
4.2 チェッカー (文法チェックツール)
4.2.1 アイディーピーエフ (IDPF) EpubCheck
4.2.2 ePubPreflight
4.3 フォーマット変換
4.3.1 デジタルコミュニケーションズ Word2EPUB
4.3.2 Caribre
4.3.3 ドットイーパブ dotEPUB
4.3.4 OpenOffice + EpubBinder
4.3.5 イージープレス EasyEPUB
4.3.6 アプタラ (Aptara) eGen および eBook Creation & Conversion (サービス)
4.3.7 キシリソフト (Xilisoft) PDF EPUB 変換
4.3.8 アイシーソフトスタジオ (Aiseesoft Studio) PDF ePub 変換
4.3.9 エイムズ Office Bunraku (for Word / Excel / Power Point)
4.3.10 ワンダーシェア MePub
4.4 ブログEPUB出版
4.4.1 ペーパーボーイアンドコー パブー (ブログインポート)
4.4.2 米ジョージメーソン大学 WordPressプラグイン 「Anthologize 」
4.4.3 ストーリハック WordPressプラグイン 「post2ebook」
4.4.4 ランドマークス 電子書籍が作れるブログシステム 「Publog」
4.4.5 アルファサード Movable Type形式をEPUB出力 「ePublisher」
4.4.6 ニューキャスト CPub
4.4.7 イースト/欧文印刷 MyBooks.jp
4.5 制作・販売代行、プラットフォーム提供・運営
4.5.1 eBookPro 電子書籍制作サービス [サービス]
4.5.2 想隆社 電子書籍制作サービス [サービス]
4.5.3 スリープラス 電子書籍データ作成サービス [サービス]
4.5.4 ルル (Lulu) eBook Conversion Services [サービス]
4.5.5 ペーパーボーイアンドコー (paper&co.) パブー [プラットフォーム]
4.5.6 エイムズ 文楽 [プラットフォーム]
4.5.7 アイドック bookend [プラットフォーム]
4.5.8 アイドック i読 [配信サービス]
4.5.9 株式会社28号 PurchasePlug β [プラットフォーム]
4.5.10 シーサー forkN [サービス]
第5章 EPUB製品とソリューションと一覧表
5.1 EPUB製品とソリューションと一覧表
第6章 EPUB3.0コンテンツの特長的な構成要素
6.1 ヘッダー、フッター
6.2 段組み
6.3 日本語組版
第7章 調査結果の総括と今後の展望
7.1 調査結果の総括
7.2 今後の展望
7.2.1 コンテンツ内容の問題と、今後の完成度向上について
索引