・ はじめに
第1章 電子書店
1.0 第1章の内容について
1.1 電子書籍ストア
1.1.1 Book Live!
1.1.2 LISMO Book Store
1.1.3 ソフトバンク ブックストア
1.1.4 TSUTAYA GALAPAGOS
1.1.5 Reader Store
1.1.6 honto、2Dfact
1.1.7 ボイジャーストア
1.1.8 livedoor BOOKS
1.1.9 eBookJapan
1.1.10 電子文庫パブリ
1.1.11 電子書店パピレス、電子貸本Renta!
1.1.12 パブー
1.2 電子雑誌ストア
1.2.1 Zinio
1.2.2 ビューン
1.2.3 マガストア
1.2.4 Fujisan.co.jp
1.3 電子取次事業者
1.3.1 モバイルブック・ジェーピー
1.3.2 ビットウェイ
1.3.3 デジブックジャパン
1.4 米国三大電子書籍ストア
1.4.1 グーグルeブックストア
1.4.2 アップル アイブックストア
1.4.3 アマゾン キンドルストア
1.5 アプリマーケットプレース
1.5.1 App Store
1.5.2 Android Market
第2章 電子書籍ビューアー
2.0 第2章の内容について
2.0.1 電子書籍ビューアーについて
2.0.2 調査項目
2.1 単体ビューアー
2.1.1 i文庫HD
2.1.2 i文庫
2.1.3 ポケット文庫SkyBook
2.1.4 青空プロバイダ+縦書きビューワ
2.1.5 豊平文庫
2.1.6 Adobe Digital Editions
2.1.7 Aldiko Book Reader
2.1.8 Booktorius
2.1.9 Calibre
2.1.10 CopperReader
2.1.11 EPUBReader
2.1.12 FBReader
2.1.13 iBooks
2.1.14 NetFront Book Viewer EPUB Edition v1.0
2.1.15 Stanza
2.1.16 Adobe Reader
2.1.17 Bookman
2.1.18 CloudReaders pdf,cbz,cbr
2.1.19 GoodReader
2.1.20 ブンコビューア
2.1.21 BS Reader (BookSurfing 「ComicSurfing」+「T-Time」 の統合)
2.1.22 T-Time
2.1.23 Kindle
2.1.24 Apabi Reader
2.1.25 My本棚
2.1.26 TTVブックリーダー
2.2 電子書籍ストア専用アプリ
2.2.1 Book Live Reader
2.2.2 ソフトバンク ブックストア
2.2.3 GALAPAGOS App for Smartphone
2.2.4 honto BOOK
2.2.5 honto COMIC
2.2.6 BOOKストア2Dfacto
2.2.7 Voyager Books
2.2.8 理想BookViewer
2.2.9 ebiReader
2.2.10 電子文庫パブリ
2.2.11 Renta! 100円貸本 HD
2.2.12 Renta! 100円貸本
2.2.13 shinanobook
2.2.14 ダイヤモンドブックス
2.2.15 地球書店
2.2.16 D21 Book Viewer
2.2.17 emesLibrary
2.2.18 のべぷろ Viewer
2.2.19 NetFront Book Viewer
2.2.20 BOOK☆WALKER
2.2.21 BookGate
2.2.22 まんが王国 by menue
2.2.23 DOR (Digital Object Reader)
2.2.24 Yahoo!コミック
2.3 電子雑誌ストア専用アプリ
2.3.1 Zinio Magazine Newsstand & Reader
2.3.2 ビューン (Viewn)
2.3.3 マガストア 電子雑誌書店
2.3.4 FujisanReader
2.3.5 日経BPストア
2.4 コンテンツ埋め込み型アプリ
2.4.1 Discover Visual Reader
2.4.2 DReader
2.4.3 MCBookビューア
2.4.4 NetFront Magazine Viewer
2.4.5 Touch Books Reader
2.4.6 電子書籍アプリケーション
第3章 電子書籍端末
3.0 第3章の内容について
3.1 電子書籍/コンテンツリーダー
3.1.1 アマゾン Kindle3 (3G + Wi-Fi)
3.1.2 バーンズアンドノーブル nook color
3.1.3 パンデジタル Novel Color Multimedia eReader
3.1.1 ソニー Reader Pocket Edition PRS-350 US版
3.1.2 KDDI au biblio leaf SP02
3.1.3 シャープ GALAPAGOS EB-W51GJ
3.2 電子書籍も読める汎用タブレット端末
3.2.1 アップル iPad
3.2.2 サムスン GALAXY Tab
3.3 スマートフォン
3.3.1 iPhone 4
3.3.2 GALAXY S
3.4 電子書籍端末一覧
3.4.1 電子書籍端末一覧
3.4.2 国内発売スマートフォン製品スペック表
第4章 電子出版文書フォーマット
4.0 第4章の内容について
4.1 電子文書とフォーマットとは
4.2 電子出版における文書フォーマットの重要性
4.3 電子書籍フォーマットにおける2つの概念
4.3.1 リフロータイプ
4.3.2 非リフロータイプ
4.3.3 電子書籍の表示に適するフォーマットはリフロータイプなのか
4.4 電子端末における文書フォーマットの位置づけ
4.5 電子出版文書フォーマット一覧
4.5.1 AZW
4.5.2 ドットブック (.book)
4.5.3 CEBX
4.5.4 EPUB
4.5.5 MOBI
4.5.6 PDF
4.5.7 TTZ
4.5.8 XMDF
第5章 電子出版ソリューション提供企業
5.0 第5章の内容について
5.1 電子出版ソリューション提供企業一覧
5.1.1 アイドック(株)
5.1.2 アシストマイクロ(株)
5.1.3 アドビ システムズ(株)
5.1.4 アンテナハウス(株)
5.1.5 (株)インターフェイス
5.1.6 (株)ウェイズジャパン
5.1.7 クォークジャパン(株)
5.1.8 (株)廣済堂
5.1.9 (株)コベック
5.1.10 コロニーインタラクティブ(株)
5.1.11 ジャパン・トゥエンティワン(株)
5.1.12 スターティアラボ(株)
5.1.13 (有)想隆社
5.1.14 大日本印刷(株)
5.1.15 デジタルカタパルト(株)
5.1.16 (株)デジタルコミュニケーションズ
5.1.17 凸版印刷(株)
5.1.18 (株)パイオニアメディアクリエイツ
5.1.19 (株)ファンタジスタ
5.1.20 (株)フューズネットワーク
5.1.21 (株)ヴイワン
5.1.22 方正(株)
5.1.23 (株)ポルタルト
5.1.24 (株)モリサワ
第6章 電子書籍市場規模
6.0 第6章の内容について
6.1 電子書籍市場規模の推移
6.1.1 市場規模の推移
6.1.2 市場規模の内訳
6.1.3 トレンドと今後の見込み
索引