・ エグゼクティブサマリー
1 クラウド・コンピューティングの分類と定義
1-1 提供サービスの範囲におけるクラウド・コンピューティングの分類
1-1-1 SaaS (Software as a Service)
1-1-2 PaaS (Platform as a Service)
1-1-3 IaaS (Infrastructure as a Service)
1-2 サービス利用者範囲におけるクラウド・コンピューティングの分類
1-2-1 パブリック・クラウド
1-2-2 プライベート・クラウド
1-2-3 ハイブリッド・クラウド
1-2-4 仮想プライベート・クラウド (VPC)
1-3 本レポートがフォーカスする領域
2 海外クラウド・サービスのプライベート化/モバイル化の動向
2-1 プライベート・クラウドへの流れ
2-2 モバイル化への流れ
2-2-1 Microsoft KIN
3 国内クラウド・サービスのプライベート化/モバイル化の動向
3-1 プライベート・クラウド化への流れ
3-2 モバイル化への流れ
3-2-1 My Phone (Microsoft)
4 関連各社の取り組み
4-1 Public Cloud志向型
4-1-1 海外
4-1-1-1 グーグル (Google)
4-1-1-2 セールスフォース・ドットコム (Salesforce.com)
4-1-1-3 マイクロソフト (Microsoft)
4-1-1-4 アマゾン (Amazon)
4-1-2 国内
4-1-2-1 NTT東西
4-1-2-2 KDDI
4-1-2-3 ソフトバンク (Softbank)
4-2 Public / Private (Hybrid) Cloud志向型
4-2-1 国内
4-2-1-1 NTTコミュニケーションズ (NTT Communications)
4-2-1-2 IIJ
4-2-1-3 富士通
4-2-1-4 日立製作所
4-2-1-5 NTTデータ
4-2-1-6 日本ユニシス
4-3 VPC志向型
4-3-1 海外
4-3-1-1 アマゾン (Amazon)
5 クラウド・コンピューティング関連サービスの動向
5-1 Smart Grid
5-2 Google Chrome OS
5-3 Google Cloud Print
5-4 Smarter Planet
5-5 WANサービスとクラウドの連係
5-6 シンクライアント
5-7 インター・クラウド
6 市場予測
6-1 市場規模・将来性
7 結論
7-1 懸念が残るプライベート化への流れ
7-2 止まらないクラウドのモバイル化トレンド
7-3 国内における今後のクラウドの方向性
【図目次】
[図1-1] クラウド・コンピューティングの分類 その1
[図5-1] Googleの10大データセンターにおけるPUE推移
[図6-1] 日本におけるクラウド・サービス (Private or Public) の市場規模推移
(2009年~2014年)
[図6-2] 日本におけるクラウド・サービス (Fixed or Mobile) の市場規模推移
(2009年~2014年)
【表目次】
[表1-1] 本レポートにおけるクラウド・コンピューティングの定義
[表1-2] クラウド・コンピューティングの分類その2
[表5-1] バーストWANサービスの詳細
[表6-1] 本レポートにおけるクラウド・コンピューティングの定義