要約
キーワード
1. 市場概況
シャープが中国市場でAQUOSケータイなどを投入予定
TELECがGSM方式端末の技術適合試験を開始
三洋電機の事業買収で飛躍する京セラ
2. 三洋電機とシャープの海外出荷/販売台数の推移
三洋電機と京セラとシャープが3大メーカ
図 : 三洋電機とシャープの海外出荷/販売台数の推移
(2002~2007年度、エムレポート推定)
表 : 三洋電機とシャープの海外出荷/販売台数の推移 (2002~2007年度)
3. 端末メーカ各社の動向と今後の計画
三洋電機の動向
上期は前年同期比20%減となった海外電話機部門の売上高
表 : 電話機の半期別国内外連結売上高推移 (2006~2007年度)
海外出荷比率は70%程度
表 : 携帯電話端末の半期別出荷台数推移と予測 (2006~2007年度)
07年10月に京セラと携帯電話事業譲渡に関して合意
京セラの動向
上期売上高は前年同期比3%減の通信機器関連事業
表 : 通信機器関連事業の半期別業績推移 (2006~2007年度)
07年度における世界の端末生産台数は約11億台
出荷台数の70~80%を占める北米市場向け
三洋電機の携帯電話事業買収で北米事業を強化
08年4月までに三洋電機の携帯電話事業の買収を完了
企業再建に実績あり
シャープの動向
上期は前年同期比28%増になった携帯電話/通信融合端末の販売高
表 : 携帯電話/通信融合端末の半期別販売高推移 (2006~2007年度)
上期は前年同期比24%減となった海外販売台数
表 : 携帯電話端末の半期別販売台数推移 (2006~2007年度)
海外市場は2Gから3G端末へ移行中
ワイヤレスPDA/PDAでは世界シェア第4位
中国市場でAQUOSケータイなどを投入
北米市場向けスマート・フォンの投入を検討
07年9月に米T-Mobile USAがシャープ製Sidekickを発表
図 : T-Mobile Sidekick LX (ミッドナイト・ブルー/エスプレッソ・ブラウン)
表 : T-Mobile Sidekick LXの主な仕様
欧州市場向けスマート・フォンを投入する東芝
海外展開は国内トップ奪回後に進めるパナソニック モバイル
カシオ計算機の動向
上期売上高は前年同期比約25%減となったMNS部門
表 : MNS部門の半期別売上高推移 (2006~2007年度)
いよいよW-CDMA方式端末も供給
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの動向
将来的には国内外端末の混入を
国内拠点では国内外市場向け端末の開発に従事
Ericssonのサプライ・チェーンとソニーのデザイン/AV系技術
07年7月から小型端末の販売を開始したノキア・ジャパン
図 : Nokia 5070(レッド、表面/裏面)
表 : Nokia 5070の主な仕様
4. その他の動向
ACCESSの動向
07年10月に香港/台湾市場向け端末にブラウザなどを提供
07年7月にChina UnicomのCDMA方式端末にメール・ソフトなどを提供
07年9月にVodafone Group端末にブラウザなどを提供
09年に自社基盤技術の80%導入を目指すアドコアテック
08年3月からGSM方式端末の技術適合試験を開始するTELEC
5. 関連リンク
表 : 関連リンク (五十音順)