序章
グループ・ディスカッション調査の理論的背景
・ グループ・ディスカッション調査とは
・ 変容しつつある最近の調査環境
グループ・ディスカッション調査技術の理論
・ グループ・ディスカッション調査の定義と目的
・ グループ・ディスカッション調査の基本はこころの関係
・ グループ・ディスカッション調査の必要性
・ グループ・ディスカッション調査の最近の傾向
第1章 : グループ・ディスカッション調査の理論編
商品開発のためのグループ・ディスカッション調査
・ 商品開発は生活者との共同作業-売れる商品作りの条件
グループ・ディスカッション調査の手法とモデレータに求められる技術
・ 二つの手法
・ 手法別、求められるモデレーション技術
第2章 : グループ・ディスカッション調査の実践編
企業の調査会社へのグループ・ディスカッション調査発注
・ 調査会社へのオリエンテーション項目と留意点
オリエンテーションの実施
グループ・ディスカッション調査の調査企画書作成と留意点
・ 「調査企画書」 の始まり
・ オリエンテーションで理解すべき事
グループ・ディスカッション調査発注書と調査受託契約書
・ 依頼企業の調査会社への調査発注書
・ 依頼企業への調査受託契約書
グループ・ディスカッション調査の実施準備
・ ディスカッション準備の全体像
・ ディスカッション・フローの作成と留意点
・ 対象者条件の設定とスクリーニング
・ バックヤードへの指示と協力関係
・ 最終確認
商品開発のためのグループ・ディスカッション調査の場合
・ 新商品コンセプト調査の特徴 「ホンネを確認する調査」
・ コンセプトの作成
第3章 : グループ・ディスカッション調査の技術編
グループ・ディスカッション調査の技術
・ グループ・ディスカッション調査技術について
・ モデレータの役割と意味
グループ・ディスカッションの進行とモデレータの技術理論
・ ディスカッション開始前のチェック
・ 導入の挨拶と導入技術
・ ディスカッションの前半の技術
・ 話題を転換する技術
・ ディスカッション後半の技術
・ グループ・ディスカッション調査終了技術
第4章 : グループ・ディスカッション調査の詳細技術編
モデレータに求められるテクニック
・ モデレータの心得
・ モデレーション技術の段階別心得
・ ゼネラル・ディスカッションの進め方
・ ディスカッションの話題の転換を図る
・ フォーカス・ディスカッションへの導入
・ フォーカス・ディスカッションで製品説明書に関する質問を深める
スクリプト (発言記録) 作成のテクニック
・ モデレータと綿密な打合せを
・ 記録の方法を打ち合わせる
・ 音声を正確に理解・把握する
・ スクリプトはグループ・ダイナミックスを
・ スクリプトで重要なこと
第5章 : グループ・ディスカッション調査の結果報告と活用編
グループ・ディスカッション調査報告書の書き方
・ 報告書のスタイルと種類
・ 報告書作成のための予備知識
・ 報告書作成の素材
グループ・ディスカッション調査結果報告書-プレゼンテーション
・ プレゼンテーションとは何か
・ プレゼンテーションのための準備
・ 説明会の初め-挨拶と概要の説明
・ 話し手と話し方の魅力のアピール
・ プレゼンテーションの動作-アクション
・ 聞き手に理解させ、説得する技術
・ 提言の説明
・ 聞き手からの質問の受け方と答え方
・ 万事休すの対処の仕方
・ プレゼンテーションの成功裏に終わらせるための心構え
第6章 : グループ・ディスカッション調査の調査技術の応用
医療領域でのグループ・ディスカッション調査実施
・ 実施分野と想定されるテーマ
・ 実施の留意点
・ 農業・農産物領域でのグループ・ディスカッション調査実施
・ 新規事業展開へのグループ・ディスカッション調査応用
・ 計画案の評価と改善のための検討
【附記】
個人情報保護法とは
・ 個人情報保護法施行の背景
個人情報とは
個人情報保護法が要求する5つのポイント
個人情報取扱業者とは
規制を受けない個人情報の取得と利用
機微な情報
個人情報保護法に違反した場合の罰則
調査と個人情報保護法
・ 調査対象者との信頼関係
・ 調査と個人情報の関係
個人情報保護法に基づくグループ・ディスカッション調査実施までの留意点
・ 事前準備における個人情報保護法の留意点
・ 個人情報の匿名性における留意点
・ 個人情報の提供
・ クライアントとの個人情報取り扱いに関する契約の締結
・ グループ・ディスカッションの観察
関連書式一覧表/雛型